スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年05月29日
奢りと私
人間の煩悩というのは消えません。そりゃしょうがないと話です。
釈迦は若さが奢りであること、健康が奢りであること、そして生きることが
奢りであるといったわけです。
やがて自分も老い、病に伏せ、そして死に至るわけです。
当たり前といえば当たり前ですがそれは観念であって実感ではないのです。
そこから人間としての奢りや欲がでてくるわけです。
仏教は深いですよ。宗教に入るのはあんまりよくないですが勉強するのは
非常に大切だと思います。生きることに悩んだ人間が考えてきたことなので。
釈迦は若さが奢りであること、健康が奢りであること、そして生きることが
奢りであるといったわけです。
やがて自分も老い、病に伏せ、そして死に至るわけです。
当たり前といえば当たり前ですがそれは観念であって実感ではないのです。
そこから人間としての奢りや欲がでてくるわけです。
仏教は深いですよ。宗教に入るのはあんまりよくないですが勉強するのは
非常に大切だと思います。生きることに悩んだ人間が考えてきたことなので。
Posted by kaiza at
14:59
│Comments(0)